
こんにちは!わぁちゃんです。
突然ですが、みなさんはネイルしていますか?
わたしはしばらくお休みしていたのですが、最近再開しました♪
やっぱりネイルをすると気分が上がりますね✨
ネイルも最近はジェルネイルが主流になってきていて、私も以前はジェルはだったのですが、爪が伸びたら行かなきゃいけないことに不便な点を感じて、今はマニキュアを使っています。
今回は、飽き性さんにもピッタリな、カラーバリエーション豊富なプチプラネイルと基本的なネイルの塗り方についてお伝えしていきます!
ジェルばっかりだけどマニキュアに変えたい方や久しぶりに塗りたいけどやり方忘れた!という方もぜひ覗いていってくれると嬉しいです!
【プチプラネイル】NAILHOLIC
今回紹介するプチプラネイルは「NAILHOLIC」です!
持っている方も多いかなとは思うんですけど、安いけど実際どうなの?という方のために、NAILHOLICを実際に使ってみました!
NAILHOLIC(ネイルホリック)は、KOSEから出ているネイルカラーなんですが、価格は安価なのにカラーバリエーションが多いので広い幅のお客様に人気があるんです!
カラーバリエーションだけじゃないですよ!?
グリッターや質感の物などもあって、単色合わせて全198種類!!!
選ぶのが大好きな女子にはワクワクするネイルだと思いませんか?♡
瓶も小さめ(5ml)なので、片づけるときもかさばらないのもうれしいポイントです✨
マニキュアと言っても、デパコスから100均までいろいろなブランドで出ていますが、このネイルホリックはライフスタイルショップ(PLAZAなど)でお取り扱いしているところがあるのですが、ドラッグストア(化粧品を取り扱っている店舗)でも購入ができるので、仕事などで遅くなってしまい営業時間が間に合わない方や、お子さんがいてなかなかゆっくり買い物に行けないママさんも日用品の買い物のついでに見れるのが魅力かなと思います!
価格も¥300(+税)なので、学生さんでも手が届きますし、特別ない日だけにつけていけどすぐに落としてしまうし…という方も最悪感が少なくお求めいただけると思います♪
頻繁にネイルを変えたくなる飽き性さんも、価格の負担も少なくたくさんのカラーを楽しめるのでおすすめです♪
NAILHOLICで春ネイルをしてみた!
実際にネイルホリックを使ってネイルをしてみました!
仕事上、派手な色はNGなのでナチュラルだけど女性らしいピンクベージュを使いました♡
使用カラー:BE807
ワンカラーで、2度塗りの発色です!
シンプルな色だけど、ピンクが少し強めで、女性らしい雰囲気になりました♪
程よい艶感もありますが、塗りにくさはなかったです!
瓶自体が小さめになっているので、持ち手が少し短いかなとは思いました…
1.マニキュアを塗るのに用意するもの
まずはマニキュアを塗る前に用意するものです!
①ベースコート
→自爪をカバーしてくれて、マニキュアの付きを良くしてくれます。
②マニキュア(カラーポリッシュ)
→いろいろなメーカーさんから出ているので、好きな色、デザインを選んでください!
③トップコート
→マニキュアに艶感を出したり、もちを良くしてくれます。
艶感の物からマット感を出してくれるものまであるので、用途に合わせて用意しましょう!
④ネイルリムーバー(除光液)
→はみ出した部分をきれいにします。
⑤綿棒、コットン(もしくはティッシュ)
→はみ出した部分を拭くように、除光液とセットで準備します。
(私はすぐに使えるように先に除光液をつけて準備しています。)
2.塗り方
知ってるよ!という方はスルーしていただいて大丈夫です!
久しぶりにセルフで塗ると、うろ覚えなこともあると思うので、思い出す感覚で読んでみてくださいね!
①ベースコートを塗ります。
→まずはどこから塗るか決めます!
(右手もしくは左手の端から塗るのがおすすめ)
塗る場所を決めたら、エッジ(爪のいつも切っている部分)を塗ります。
5本指塗り終わったら、同じ手の爪をエッジを塗った順番で塗っていきます。
※爪の付け根と爪の両端を1mmくらい塗らないようにすると、爪への負担も軽減されます!
片手が終わったら、もう片手!
②マニキュア(カラーポリッシュ)を塗ります。
→お気に入りのマニキュアをベースコートと同じ順番で塗っていきます!
※ベースコートがある程度乾いた状態で塗る必要があるので、ベースコートを塗った指の順番で塗ることをおすすめします。
両手が終わって色が薄い場合は、もう一度初めに塗った指から重ねてマニキュアを塗っていきます。
※飾りなどをつけたい場合は、ここでつけます。
③トップコートを塗る
→同じ順番で塗っていきます。
④はみ出ている場所を綿棒で取る
→除光液のついた綿棒で、はみ出た部分を消していきます。
まめにできる方は、ベースコート、マニキュアを塗り終わった後に行うと仮に消したくないところが消えてもすぐに直せるのでおすすめです!
※爪についてしまうとせっかく塗ったマニキュアが消えてしまうので、気をつけてください!
⑤乾かす!!!
→完全に乾くまで少し時間がかかります!
手が使えないので、手作業はなかなかできないので、手を使わない作業等で時間を潰しましょう!
⑥マニキュアの瓶の入り口を拭く
→除光液のついたティッシュ(もしくはコットン)でマニキュアの瓶の入り口を拭きます。
そうすることで、次回使うときに「開かない!」という憂鬱感が軽減されます!
※ネイルにつくと落ちるので、十分に気をつけてください!
まとめ
今回は、プチプラで買えるネイルカラーについて、NAILHOLICを紹介しました!
1つ300円なのに発色もよくて、カラーバリエーションも豊富なので飽き性さんにもぴったりです!
家にいる時間が長い時や、気分が落ち込みやすい時は、目につくものをきれいにすることで気分転換できますよ!
全198種類の中からとっておきの色を見つけてくださいね♡