【ブログ初心者】アフィリエイト初心者でもできるASPの活用方法

 

こんにちは、わぁちゃんです。

 

 

困っている人
ブログアフィリエイトを始めるからASPに登録はしたんだけど、どのASPからどんな広告を載せたらいいかわからない…
せっかく登録したのにそのまま放置しているASPもあるの。

 

 

 

ブログ初心者のほとんどがアフィリエイトも初心者だと思いますが、『アフィリエイトをするならASPへ登録が必要』だということは調べてわかったと思います。

でもいざ登録してみると「あれ?自分のブログにはどんな広告を載せられるんだろう?」と新たな疑問が浮かんできませんでしたか?

 

書いてる記事とマッチしそうな広告もないし…と、せっかく登録したASPを放置してる人もいるかもしれませんが、それはもったいないです。

 

わたしもブログアフィリエイトを初心者から始めたので、初めの頃は「なんのアフィリエイトを載せたらいいかわからない」と思って放置しているASPもありましたが、載せられそうなプログラムを探すだけでなく、セルフバックを利用して実際に自分で経験することで載せられるプログラムが増え、記事のネタも増えました。

 

今回は、ブログアフィリエイト初心者でもできるASPの活用方法についてまとめます。

 

 

  • ブログ初心者がアフィリエイトで悩む原因
  • ブログアフィリエイト初心者でもできるASPの活用方法
  • おすすめのASPサイト

 

 

 

 

あわせて読みたい
【ブログ初心者】個人ブログで入れておくべきツール12選   こんにちは、わぁちゃんです。   ブログで生活している方に憧れてブログを初めてみたものの、どんなツールを使ってどんなことができるのかわからないと悩ん...

 

 

 

 

目次

ブログ初心者がアフィリエイトで悩む原因

 

ブログ初心者のほとんどが、Wordpressブログの作り方や収益化の仕方を事前に調べてからブログを始めていると思います。

なのになぜ、ASPに登録した途端どんな広告を載せるべきか悩むかというと、誰かが引いてくれた道筋がないから。

WordPressブログの作り方はネットで調べればでてくるし、アフィリエイトブログをどうやって作りこんでいけばいいかも本を見れば書いてあります。
アフィリエイトブログを始めるには、ASPサイトに登録してアフィリエイトリンクを貼らなきゃいけないことも、本やネットで教えてくれる。

 

わたしも初めてブログを作るときは、この本を参考にしました。

 

 

 

 

 

ブログを始めるまでの事前準備は、調べれば本やネットに書いてあってすでに経験している人が道筋を経ててくれているんです。

でも、どんな広告を貼るか、どんな内容を書くかは自分自身で決めることなので誰かが道筋を経ててくれるわけではありません。

 

記事やテーマによって載せるべき広告の種類は違うので、経験していくうちに自分の感覚でわかるようになるんですが、勉強して実践するの繰り返しでやっとブログ作成まで頑張ったのに、急に分岐点に立たされたみたいで不安になりますよね。

 

そんな不安感から、「ASP登録したけど、よくわからないからあとでいいや」と後回しにしてしまっているんだと思います。

 

 

 

わぁちゃん
わたしも8つ登録してるけど、使い方もどのプログラムがブログにあっているかも全然わからなくて3つしか使ってなかったの。
もったいないから、最近は全部使えるようにちょっとずつ使い方とプログラム探しを頑張ってるよ!

 

 

 

 

ブログアフィリエイト初心者でもできるASPの活用方法

 

「使えそうなアフィリエイトリンクが全然ない!」と思ってせっかく登録したASPを放置するのはもったいない。

わたしももともとアフィリエイトリンクを探すのが苦手でしたが、探し方を変えたら前よりも見つけやすくなりました。

使えそうなアフィリエイトリンクが見つからない時に試してほしいのはこの3つ。

 

 

 

  • テーマから探す
  • キーワードをピンポイントで探す
  • セルフバック(自己アフィリエイト)をする

 

 

 

 

 

テーマから探す

 

まずは、テーマから探すこと。

例えば、一人暮らしについてのブログ記事を書いているとします。
一人暮らしであってよかったものを紹介する記事だとしたら、ソファーやベッドなどの家具やキッチン用品、ルームフレグランスの紹介もできますよね。

また、お花を飾ったりしていたら、お花の定期便なども紹介できます。

記事ごとのテーマのかすりそうな部分で検索してみると、記事にマッチした広告が見つかるかもしれません。

 

 

キーワードをピンポイントで探す

 

アフィリエイトプログラムはたくさんあるので、たくさんの広告に中から記事にあった広告を探すのは大変ですよね。

そんな時は、キーボードをピンポイントで調べてみて、プログラムがあるか確認すると楽です。

例えば、ヨガの体験レポの記事を書いていたら、「○○ヨガ」とピンポイントで体験したヨガ教室を検索したり。

ヨガを1つ1つ調べてもいいですが、すでに記事にどんなアフィリエイトを載せたいか決まっているのに1つ1つ調べるのは時間がもったいないので、気になるテーマがあるときはピンポイントに調べましょう。

 

 

 

セルフバック(自己アフィリエイト)をする

 

載せられそうなプログラムがないって時は、セルフバック(自己アフィリエイト)を利用して実際に自分で体験してみるのがおすすめ。

セルフバック(自己アフィリエイト)を利用すると、自分で購入した分も還元されますし、セルフバック(自己アフィリエイト)で経験したことをもとに記事が書けるので事前に記事の構成を考えておくとスムーズに執筆に進めます。

 

 

 

わぁちゃん
ブログアフィリエイトを始めてから、気になるサービスにセルフバックがないか確認するようになったよ!

 

 

あわせて読みたい
【ブログが書けない】ブログのネタ切れを解決する5つの方法   こんにちは、わぁちゃんです。     困っている人 ネタ切れで何を書いていいかわからない…         ブログをしていると、書く気は...

 

 

 

 

おすすめのASP5つ

 

今は8つのASPへ登録していますが、始めたばかりでも登録しておいた方がいいと思うASPはこの5つ。

 

 

 

 

 

A8.net

 

A8.net は一番メジャーなASPなので、初心者でも登録必須。

プログラム選びの苦手なアフィリエイト初心者に嬉しい、プログラム選びのヒントがあるので、悩んだら活用してみてください。

 

もしもアフィリエイト

 

もしもアフィリエイトも登録必須のASP。

特にAmazonや楽天、ヤフーショッピングの商品リンクを貼りたい場合、もしもアフィリエイトのかんたんリンクを使うと簡単にリンクが作成できるのでぜひ活用してください。

 

 

 

あわせて読みたい
【ブログ初心者】カエレバが使いこなせない方には『かんたんリンク』がおすすめ こんにちは、わぁちゃんです。       困っている人 カエレバを使って商品リンク設置したけど、いざ商品ページに飛ぼうとすると紹介したい商品が出てこな...

 

 

 

afb(アフィビー)

 

afb(アフィビー)は美容やケア商品のプログラムが多いASP。

コスメや健康食品系の記事で注意しなければいけない薬機法や健康増進法に違反していないかをチェックできるツールがあるので、美容系のブログを書いている方にはぜひ登録してほしいASPです。

 

バリューコマース

 

バリューコマースは幅広いジャンルのプログラムがあるASPなので、登録しておくと幅が広がります。

他に比べて珍しいプログラムが多い気がするので、他で探したらなかったけどバリューコマースにはあったプログラムもありました。

 

タウンライフアフィリエイト

 

タウンライフアフィリエイトは、住宅関係のプログラムが中心のASP。

他のASPにくらべても単価が高いプログラムが多く、住宅関係が中心ではあるものの他のジャンルのプログラムもあるので、自分に合ったプログラムが見つかれば高単価を稼げるかもしれません。

 

まとめ

 

今回は、ブログアフィリエイト初心者でもできるASPに活用方法についてまとめました。

せっかく登録したのに使わないなんてもったいない。

もしどんな広告を載せたらいいかわからないって時は、テーマやキーワードで検索してみてください。
それでもなければ、セルフバック(自己アフィリエイト)を利用して、自分で経験してみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

\Follow me ♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次