【ブログ初心者】ブログはどこで書くのがおすすめ?

こんにちは、わぁちゃんです。

 

 

困っている人
ブログを始めたいけど、どこで書くのが一番いいの?

 

 

アメブロやはてなブログでも始めることができますが、ブロガーはワードプレスを使って自分で作っている方が多いですよね。

なのでブログを始めることのハードルが高く感じてしまう方もいると思います。

でも未経験からワードプレスでブログを立ち上げているブロガーが多いのも事実。

実際私も未経験からこのブログを立ち上げました。

なので今回は、ブログを始める際の初歩の初歩。

ブログを書いていく場所選びについて紹介していきます。

 

  • ブログを書く上で必要なもの
  • ワードプレスとアメブロはどっちがいいの?

 

 

 

わぁちゃん
このブログを始める前はアメブロでブログを書いている時期がありました。

 

目次

ブログを書いていく上で必要なもの

 

 

ブログを書く場所の選び方の前に、ネット上でブログを書いていく上で必ず必要なものがあります。

それは、ドメインサーバー

今インターネット上にあるものには、全てドメインとサーバーが利用されているので、ネット上でブログを書く上でも必須のものになります。

わぁちゃん
知っている方もいるかもしれませんが、WEB初心者の私は知らなかったので、簡単に説明しますね!

サーバーとは

サーバーは、ネットワーク上の他のコンピューターに情報やサービスを提供するコンピューターの事を指します。

なので、web上に公開することができるのもサーバーがあるおかげなんです。

このブログも書いたらサーバーに保管され、検索したりURLを入力したりすることで、この情報がサーバーからあなたのパソコンやスマホに表示されます。

 

ドメインとは

ドメインはインターネット上での住所のようなものです。

行きたいお店を検索するときやマップで探すときに、住所を入力しますよね。

それと似た感じで、インターネット上の住所を持つことによって読みたいページを表示させることができます。

 

 

ワードプレスとアメブロはどっちがいいの?

 

ブログをやっていく上で悩む人も多い、ワードプレスとアメブロどっちがいいのか問題。

私はアメブロからワードプレスに変更しましたが、ワードプレスに変更してよかったと思っています。

私の経験も踏まえて、この5つを紹介していきますね。

  1. ドメインとサーバーはどう準備したらいいか
  2. メリット
  3. デメリット
  4. 必要な費用
  5. こんな人におすすめ

 

 

WordPress(ワードプレス)

インターネット上にサイトを作るときはHTMLとCSSというコードを使ってサイトを構築していきます。

ですが、WordPressはコードがもともと組まれているので、プログラミング知識がなくても自分でブログやホームページを作ることができます。

アメブロと違い、サイト自体の装飾やレイアウトも自分の好きなように変えることができるのでサイトのオリジナル感が出しやすくなります。

テンプレートがあるので初心者でも挑戦しやすいのも魅力的ですよね。

サーバーとドメインはどう準備したらいいか

 

WordPressでのサーバーとドメインの関係は、家(一軒家)と住所というイメージです。

まず、サーバー(家)の契約からですが、レンタルサーバーを使うのがおすすめ。

1年ごとに更新のところが多いので、仮にサイトを途中で辞めてしまっても1年という期間が決まっているので、終わりを決めて行動することができます。

レンタルサーバーには、ロリポップやエックスサーバーなどいろいろなサーバーがありますが、初心者でもロリポップはおすすめ。

このサイトでもロリポップを使用していますが、ロリポップ自体シンプルで分かりやすいので、自力で立ち上げることができました。

次にドメインですが、ロリポップを契約した際にロリポップドメインという付属のドメインがついてくるので、それを利用してもWordpressでブログを書くことが可能です。

ですが、GoogleAdSense(Google広告)を利用して収益化を考えている方は、付属のロリポップドメインでは申請ができないため、独自ドメインを取得してください。

独自ドメインはロリポップと同じ会社が運営しているムームードメインを利用するとスムーズです。

 

 

WordPressを使うメリット

 

  • プログラミング知識なしでも自分だけのサイトが作れる
  • アフィリエイトなどの広告を貼って収益化を目指せる
  • web知識がつく
  • 媒体が閉鎖される心配がない
  • 複数サイト作ることができる

 

WordPressを使うデメリット

 

  • 検索エンジンや読者を得るのに時間がかかる
  • ブログ自体の装飾も自分でやるので時間がかかる
  • セキュリティ面を自分で気をつける必要がある
  • 多少の費用がかかる
  • 自分でやることが多いので躓きやすい

 

 

かかる費用

WordPress自体は無料で使うことができます。

かかる料金はサーバーとドメイン、あとは自宅のネット環境代です。

私の支払いを具体例に出すと

サーバー:ロリポップ(スタンダードプラン)550円(税込)×12か月=6600円(税込)

ドメイン:ムームードメイン 1276円(税込み)/1年

なので、年間7876円(税込み)+ネット環境代。

月々656円(税込)+ネット環境代でWordpressでのブログを運営できています。

わぁちゃん

思ったより安く始められるんですよ!

 

 

 

 

WordPressがおすすめな方

 

  • 自分のサイトを構築していきたい方
  • ブログ以外の知識もつけたい方
  • 一から物作りをしたい方
  • 試行錯誤が苦にならない方
  • 新しいことを始めるのが好きな方

WordPressを未経験から始めると、やっぱり躓くことが多いんですよ。

なので、試行錯誤して自分で調べながらできる方にはいいと思いますが、ただ文章が書ければいいという方は、アメブロやはてなブログでも文章を書くことができるのでわざわざサイトを立ちあげる必要はないと思います。

 

あわせて読みたい
【初心者】ワードプレス を使ったサイトか確認する方法 こんにちは、わぁちゃんです。 Wordpressでブログやホームページを作った時、何のテーマを使ったらいいか悩みませんでしたか? 「このサイトデザインかわいい!」と思う...

 

 

アメーバブログ

 

ブログの中でも長く親しまれていて誰もが知っているアメーバブログ(アメブロ)

SNS感覚ででき、誰でも簡単に始められるのが特徴ですね。

サーバーとドメインはどう準備したらいいか

 

アメブロでは、サーバーとドメインを自分で契約する必要はありません。

というのも、アメブロは媒体としてのサーバーとドメインはアメーバブログの運営会社さんがすでに持っているので、その一部をお借りしてブログを書いているような形です。

わかりやすく言うと、ワードプレスは一軒家、アメブロはマンション。

マンション(サーバー)のお部屋(ドメイン)を借りてブログを書くようなイメージです。

アメブロを使うメリット

 

  • 誰でもすぐに始められる
  • SNS感覚ででき、交流や読者の獲得がしやすい
  • Ameba Pickに載っているものであればアフィリエイトで収益化可能
  • 日記感覚で執筆できる
  • フォローや反応がモチベーションになる

 

アメブロを使うデメリット

 

  • 検索で出てきにくい
  • アメーバブログの運営が終了してしまったときは記事がすべて消えてしまう
  • アフィリエイトの種類が少なく、自由にできない
  • サイトのオリジナル感が出しにくい

 

かかる費用

アメブロの運営は無料でできるので、かかり費用は無料です。

ネット環境代のみですぐに始めることができます。

こんな方におすすめ

 

  • 手軽にブログを始めたい方
  • 日記感覚で書いていきたい方
  • 読者の方の反応を一番に考えている方
  • 費用を一切かけずに始めたい方
  • スマホのみでブログを行っていく方

 

 

まとめ《運営ならWordpress、SNS感覚ならアメブロ》

ブログを運営して収益化を目指したい、長期的に頑張ってweb知識や実力をつけたいという方はWordpressがおすすめです。

また、Wordpressで立ち上げたブログは、web関係の仕事へ転職する際に自分の作品として提出することもできるので、転職を考えている方にもおすすめです。

ですが、日記感覚の記事でファンを増やしたいという方は読者の反応が目で見てわかるアメブロの方がモチベーションに繋がります。

また、Wordpressはサイトのデザインも行うのでパソコンが必要です。

もしスマホだけでやっていきたいという方がいれば、スマホだけでできるアメブロで行いましょう。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

\Follow me ♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次