こんにちは、わぁちゃんです。
ブログを始めた時、有名ブロガーさんのサイトで「初心者の時はサイトデザインを整える時よりも記事をたくさん書くこととを優先すべき」という言葉をみませんでしたか?
わたしも初めはサイトデザイン後回しで記事を書くのを頑張っていたのですが、結果モチベーションも保てずブログが続きませんでした。
ブログを再開して半年経ちますが、ブログデザインを整えてから記事を執筆するようになった結果、サイトデザインをある程度整えてから記事を書いていった方が、ブログの継続もサイトのまとまりも出たので、デザインをある程度整えてから記事を書き始めるのがおすすめです。
今回は、まとまりのあるブログに見せることを5つ紹介します。
まとまりのあるブログに見せるコツ
- WordPressテーマの基本設定は記事を書く前に行っておく
- テーマカラーを3つ決める
- 余白をつくる
- アイキャッチ画像のデザインをそろえる
- 記事の書き方や話し方をなるべくそろえる
この5つに気をつけながらブログを書くようになったら、「まとまりがあって読みやすかった」と言っていただけるようになりました。
基本設定は、記事を書く前に行っておく
WordPressでブログを作るとテーマを有効化した後、自分の好みに合わせて変更する必要があります。
ダッシュボードの外観→カスタマイズでできる基本的な設定は、今後記事をアップしていく時の表示の仕方にも影響するので、記事を書く前にある程度整えておきましょう。
当ブログでは、初めはcocoonを使っていましたが、現在はTHE THOR(ザ・トール)へ変更しました。
- サイト基本情報の設定
- アイコン・サイトロゴの設定
- 基本スタイル設定(サイトのカラー設定)
- 吹き出し設定
cocoonを使っていた時とTHE THOR(ザ・トール)に変更してからとでカスタマイズできる幅が違うので、テーマによって設定にかかる時間は様々だと思いますが、この4つは事前にやっておいた方が記事をアップするときにスムーズだったので設定しておきましょう。
テーマカラーを3つ決める
サイトを彩っていく軸になる、テーマカラーを3つ決めましょう。
- アクセントカラー:5%
- メインカラー:25%
- ベースカラー:70%
この3つの割合で考えると、まとまりのある色になりやすいです。
配色はSCHEM COLORで確認することができます。
もちろん3色以上使っても大丈夫ですが、色が増えることでまとまりにくくなるので、初心者のうちはこの3色の法則に従って色を決めていきましょう。
ちなみに当ブログの配色はこんな感じです。
3色全てを濃い色にすると見ている側は目が疲れるので、アクセントカラーは濃い色、メインカラーは中間くらいの色、ベースカラーは薄い色など、色の濃さにも注意しながら決めてみてください。
余白をつくる
見やすいブログを作るには、余白も大切。
サイト全体のサイズ感は、コードをいじらないと変更できないのでそのままで大丈夫ですが、記事を書くときは余白を意識して書くと、見やすいまとまった記事になります。
例えば、このアイキャッチ画像だと、余白がある方が文字は小さいですが余白がある分画像にまとまりがあるので見やすいですよね。


でも、文字を目立たせたくて文字を幅いっぱいまで大きくしたら見にくくないですか?
この2枚は、画像サイズも背景の白い部分の幅も同じで、文字サイズが違うだけなのに、こんなにも見づらさが違うんです。
なのでアイキャッチ画像でも余白を意識してバランスよく作るのがおすすめ。
記事内でもズラズラ書くのではなく、こまめに改行を入れることで区切りがわかるのでよりまとまった見やすい記事になります。
アイキャッチ画像のデザインをそろえる
わたしも初めは記事ごとにいろいろなアイキャッチにしていたのですが、アイキャッチ画像の型をそろえた方が、サイトのトップページで全体を見たときにまとまりが出るのでおすすめです。
アイキャッチ画像はCanva Proを使えば簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
記事の書き方や話し方をなるべくそろえる
記事の書き方をそろえるのも、まとまった見やすい記事を書くポイントです。
- 挨拶
- 悩みの内容
- 本記事の内容
- 本文
- まとめ
★ですます調や言い切りの書き方で、命令口調は使わない。
★ギャグ線が高くないので面白いことは言わない分、読んでくれた型がプレッシャーに感じないゆったりした雰囲気を感じさせるブログになるよう心がけている。
当ブログでいうとこんな流れとイメージでブログを書いています。
これが急に、「○○やってないなんて、やばすぎ。人生損してるから今すぐ行動しろ!」って命令口調で言い始めたら、この記事書いてる人はどんな人格なんだろうって不信に思いません?
その不信感が離脱してしまう原因だったり、この人の記事信用できるのかな?っていう記事自体の不信感にも繋がりかねないので、ブログのイメージがブレないよう心がけています。
また、記事の書き方が同じだと書く側も楽ですが、読む側も読み方がわかっているので読みたいところをすぐに読むことができるので、おすすめです。
まとめ《余白とカラーとイメージでまとまりを作る》
今回は、まとまりのあるブログに見せるコツを5つ紹介しました。
- WordPressの基本設定は記事を書く前にやっておく
- テーマカラーを決める
- 余白を作る
- アイキャッチ画像をそろえる
- 記事の書き方や話し方をそろえる
ブログを始めたばかりの時はわからないことだらけだとおもいますが、この5つに気をつけてまとまりのあるブログだと言ってもらえるようになったので、ぜひ参考にしてください。