こんにちは、わぁちゃんです。
ブログで収入を得たいと思って始めた方も多いと思いますが、実際始めてみたらなかなか収益が伸びなくて悩んでいませんか?
私もブログを始めて7か月間アフィリエイト収益0でした。
そもそも売れない原因は『読まれない』からなんですよね。
- どうしたら読んでもらえるの?
- どうしたら興味をもってもらえるの?
- どうしたら買ってもらえるの?
ブログで思うような反応がなく悩んでいた時にタイトルに惹かれて『ポチらせる文章術』を購入しましたが、読まれない文章しか作れない私の、3つの『どうしたら』を解決してくれる本でした。
今回は、『ポチらせる文章術』(著者:大橋 一慶(株式会社パル出版))を読んだ感想・レビューをまとめていきます。
- 『ポチらせる文章術』ってどんな本?(概要)
- 『ポチらせる文章術』のよかったところ
- 実際にやってみたこと
- こんな人におすすめ
『ポチらせる文章術』ってどんな本?
『ポチらせる文章術』はみんなのコピー代表の大橋一慶さんが書かれた本です。
タイトルにもあるように、『ポチる』。
いわゆる、ネットで商品を買ってもらう、ネットで自分のページを見てもらうために必要なコピーライティング力を学べる1冊になっています。
わたしも『ポチらせる文章術』というタイトルに惹かれて購入しちゃいました!
7章で構成されているんですが、1章ずつ内容が濃い!
- 負け組文章からの抜け方
- その商品が本当に欲しい人って誰?
- 専門なものだし値段も高い。なのに、売れるやん
- 読み手の心をつかむ技術
- 書かないほど売れるボディコピーの書き方とは?
- どのネット媒体にも効く3大ポイント
- WEB媒体ごとのツボを知り倍々で結果をだす
売れない文章から売れる文章に変える考え方やテクニックが例文も交えて書かれているので、考える練習をしながら読み進めていくことができます。
ブログはもちろん、SNSでの情報発信やメルマガなど様々なWEB媒体で活用できる内容で、この1冊に専門書50冊分のポイントがギュッと入っているみたいですよ。
本文は登場人物2名の会和風で話が展開していくので、読書が苦手な私でもスラスラ読めちゃいました。
『ポチらせる文章術』を買ってよかったところ
『ポチらせる文章術』というタイトルに惹かれて購入しましたが、買って正解でした。
- 会和風で読書が苦手な方でも読みやすい
- 例文があり一緒に考えながら進めることができるので、考える練習ができる
- 有名ブロガーさんの投稿で見る内容がより分かりやすく書かれている
会和風で読書が苦手な方でも読みやすい
『ポチらせる文章術』では、大橋さんといろはちゃんの2名の登場人物で話が進んでいきます。
話口調でフランクな感じで文章が進んでいきますが、内容はしっかりしているので会話を読んでいるようにスラスラ読むことができました。
例文があり一緒に考えながら進めることができるので、考える練習ができる
会話の中でも大橋さんがいろはちゃんに問いかけていくシーンがたびたびあるので、いろはちゃんと一緒に考えながら読み進めていくことができます。
ただ本を読んだだけだと、いざ試してみてもうまくできなかったりしますが、考えながら読み進めることで考えることの練習ができるので理解度もグッとあがりますよ。
例文や商品認知ステージによってのキャッチコピーのパターンなども載っているので、読んでもらいたいターゲット層によっての表現の仕方の違いも学ぶことができます。
有名ブロガーさんの投稿で見る内容がより分かりやすく書かれている
有名ブロガーさんの投稿で「ベネフィットを語ることが重要」ってみたことがあるんですが、ベネフィットが重要なのはわかったけどどうやって表現したらいいの?ってずっと思っていたんですよ。
本の中でもベネフィットを語ることが重要だということを有名ブロガーさんと同じく言っていますが、ベネフィットありとなしの例で比較したり、いろいろなパターンのベネフィットを例文で上げてくれているので、今までわかった気でいた部分の理解がより深まりました。
読んで実際にやってみたこと
本を読んで改めて意識したのは、「ほしい人へほしい物を売る」という事。
当ブログでもレビュー記事を投稿していますが、欲しい人へほしいものの提案ができているのか。
欲しい人といっても商品認知ステージが3パターンあるので、どのステージ向けに書くのが一番いいのかを実際に振り返ってみました。
『ポチらせる文章術』を読んでから過去に自分が書いた記事を振り返ると、欲しい人と商品認知ステージがあっていないのがよくわかりました。
「読まれない文章」と言われても仕方がありませんね…
でも、この本をきっかけに自分の文章で不足している部分がわかったので、後は改善していくのみです。
『ポチらせる文章術』はこんなひとにおすすめ
- 読まれる文章を作りたい方
- 読書が苦手だけどコピーライティングを学びたい方
- ブログ初心者
- ブログやSNSでの発信力を上げたい方
- 個人の販売サイトで伸び悩んでいる方
専門書50冊分のポイントがギュッと詰まった1冊で、ブログ・SNS・メルマガなどの情報発信から個人の販売サイトまで幅広いWEB媒体で活用できる内容です。
会和風で内容もわかりやすいのでWEB知識なしでブログを始めたWEB初心者にもおすすめ。
ブログに慣れてきたけど最近行き詰っている方にも復習もかねてぜひ読んでいただきたいです。
まとめ
今回は、ポチらせる文章術 [ 大橋一慶 ]を読んだ感想についてお伝えしました。
- ブログで収益があがらない
- もっと発信力を身につけたい
- 読まれる文章を作りたい
これらのブログ初心者の悩みは、コピーライティングを学ぶことで改善することができます。
文章ばかりの難しい本が苦手な方でもスラスラ読める会話風の文章で、WEB知識がなくてもわかりやすい内容だったのでコピーライティングを学びたい方はぜひ参考にしてみてください。