【経験談】auからUQモバイルに乗り換えるメリット・デメリット

auからUQモバイルに乗り換えたメリット・デメリット

こんにちは、わぁちゃんです。

 

 

 

困っている人
auからUQモバイルへ乗り換えることを考えているけど、キャリア以外は使ったことがないから心配…

 

 

 

わたしも10年近くauを使っていたんですが、半年ほど前にUQモバイルに乗り換えました。
だって、月額使用料が高かったんだもん。

 

確かに10年近くキャリアを使っていたので、キャリアの安心感から他の会社を使うのは不安だと思っていましたが、いざUQモバイルに乗り換えて半年ほど使ってみたところ、キャリアを使っていた時と同じように使えて月額使用料は半分くらいになったので、早くUQモバイルに乗り換えておけばよかったなと感じています。

 

今回は、auからUQモバイルに乗り換えて感じたメリット・デメリットについてまとめていきます。

 

 

 

  • auを契約し続けるメリット・デメリット
  • UQモバイルへ乗り換えるメリット・デメリット
  • povo(ポヴォ)にしなかった理由

 

 

 

 

目次

auを契約し続けるメリット

 

au、docomo、Softbankといえば大手キャリアとして有名なので安心感がありますよね。

わたしも、大手キャリアなので災害等で不具合があっても復旧が早いだろうし、国内ならどこに行っても繋がるだろうという安心感から10年近く使っていました。

 

10年近く契約していていてよかったなと感じたのはこの5つ。

 

 

  • 大手キャリアの安心感がある
  • なにかあったらショップに駆け込める
  • 利用者が多いので、通信障害等の不具合があった時に周りの反応で状況がわかりやすい
  • 支払いに応じてポイントがつく
  • 最新機種の購入もできる

 

 

大手キャリアの安心感があるのはもちろんですが、iPhoneの新機種も入荷があるので機種変更をしたいときは選べる幅が広くなってよかったと思います。

また、利用者が多いので通信障害などがあっても周りの反応で状況がわかり、不安になりにくいと感じました。

 

 

auを契約し続けるデメリット

 

10年近く使っていて大きな不満はなかったですが、気になることも2つありました。

 

 

  • 月額使用料が高い
  • 保障やキャンペーンなどの勧誘が多い

 

 

今まではキャリアの料金はほぼ変わらなかったのであまり気にしていませんでしたが、格安プラン等がでてきてから気になるようになりました。

また、機種変更した時に料金プランを再検討したんですが、いろいろな保障やキャンペーンを紹介されるし、料金の提示も「キャンペーン適用だと…」とキャンペーン適用が前提だったので、知識がないわたしからすると難しいと感じましたね。

 

 

わぁちゃん
わたしが実際に契約していたのは使い放題プラン(30GB)の7,238円(税込)/月とサポート系の保障、iPhone本体の分割代を合わせて11,000円くらい月々かかっていたよ。

 

 

 

UQモバイルへ乗り換えるメリット・デメリット

 

UQモバイルに乗り換えて半年以上経ち、乗り換え前はauより使いにくくなるイメージが少なからずあったんですが、キャリアを使っていた時とそんなに変わらずに使えているのでびっくり。

 

UQモバイルを半年使ってみて感じたメリットはこの5つ。

 

 

 

  • 通信速度がキャリアと同じくらいで使える
  • 月額使用料が約半分になった
  • キャンペーン等の勧誘がない
  • 乗り換えの手続きは店舗でもできる
  • アプリがシンプルでわかりやすい

 

 

乗り換えをするとき、ネットだと怖かったのでUQモバイルのショップで契約したんですが、SIMの変更などもショップで行ってくれたので自分1人でやるよりも安心感がありました。

店舗でやってもらったのにも関わらず、キャンペーンなどの勧誘がなかったのにはびっくり。

 

ギガの残量や使用料金などはアプリで確認できるんですが、シンプルで確認しやすいのもユーザーとしては嬉しかったです。

 

 

わぁちゃん
UQモバイルに乗り換えてからは、ギガが翌月に繰り越せるLプラン(25GB)を契約してるんだけど、サポート系の保障やキャンペーンなどがないから3,828円(税込)/月と電話を使用したら電話使用量がプラスされる感じ。
iPhone本体の分割代あわせても月々6000円くらいになったよ!

 

 

 

 

UQモバイルへ乗り換えたデメリット

 

UQモバイルに乗り換えて月額使用料が安くなったので節約にもなりましたが、使っていて不安に思うこともあります。

乗り換えて感じたデメリットはこの3つ。

 

 

  • 電波が通じないエリアがある
  • アップルケアに入れないので、修理は自己負担(iPhoneの場合)
  • UQモバイルユーザーが多そうな繁華街などは、通信速度が少し遅く感じる

 

 

今まで使っていたauが都心以外でも電波が通じていたのに対して、UQモバイルは同じau回線を使っているもののまだ通じないエリアがあるので、住んでいる場所によっては不便に感じそうでした。

また、UQモバイルではアップルケアに入れないので修理が必要になった場合自己負担になってしまいます。

今よりもより丁寧に扱わないと、せっかく月額使用料が安くなったのにもったいないですね。

 

 

わぁちゃん
普段は都心に住んでいるから問題ないけど、地元に帰ると電波のないエリアだからWi-Fiのある場所に行かないと使えないんだよね…

 

 

 

povo(ポヴォ)にしなかった理由

 

auの格安プランとしてでているpovo(ポヴォ)
auユーザーならUQモバイルよりも前に検討したいですよね。

確かにUQモバイルよりもpovo(ポヴォ)の方が料金プランも多くて価格も安いです。

ですが、povo(ポヴォ)は店舗でのサポートがないので大手キャリアから出ているとしても不安が残りました。

通信容量が足りない分を自分でトッピングするのが他社とは違うところなので慣れればかしこく使えるのかもしれませんが、今までなかったプランだからこそ店舗のサポートもなく自分でトッピングしていくのはハードルが高いかなと思ったのがpovo(ポヴォ)にしなかった理由です。

 

 

 

わぁちゃん
でたばかりの新プランは店舗のサポートもないと不安だから、もっと周りで使っている人がでてきたら再検討しようと思うよ!

 

 

 

 

まとめ

 

今回は、auからUQモバイルに乗り換えて感じたメリット・デメリットについてまとめました。

乗り換え前は少し不安もあったんですが、乗り換えて半年使ってみたら思っていたよりも不自由なく、節約にもなったので満足です。

一人暮らしにも優しい料金プランなので、UQモバイルへの乗り換えを考えている方がいれば、ぜひ参考にしてください。

 

 

auからUQモバイルに乗り換えたメリット・デメリット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

\Follow me ♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次