【レビュー】圧縮フェイスマスクを使ってみた

InstagramなどのSNSでも最近目にする「圧縮フェイスマスク

フェイスパックが大好きでよく利用しているので、ちょっと気になって試してみました。

結論としては、普段美容液たっぷりのフェイスパックを使っている側からすると、物足りなさがありました。

ですが、肌荒れ中などなるべくシンプルなケアをしたい時にはよさそうだったので、シンプルケアの日に使いたいと思います。

 

目次

ダイソーの圧縮フェイスマスクを試してみた

私が試してみたのは、ダイソーの圧縮フェイスマスク

個包装のカップ入りで、18枚入り110円(税込み)

わぁちゃん
個包装になっている上にジップ付きになっているのでバラけにくく、衛生的に使えてよかったです。

圧縮フェイスマスクの使い方・必要なもの

用意するもの

  • 圧縮フェイスマスク…1枚
  • 普段使っている化粧水

使い方

 

  1. カップを開け、カップいっぱいまで化粧水を入れる
  2. 圧縮フェイスマスクに化粧水が染み込み膨らんでくるので、もう吸わなくなったらマスクを広げて顔につける。※1回の量じゃ足りないので、2~3回化粧水を入れる
  3. マスクを顔につけて、マスクが乾いている場所があれば追加で化粧水をつける
  4. 5~10分くらい置いたら、マスクを外し、乳液やクリームで保湿をする

※化粧水の量が少ない状態で長時間時間を置くと、逆に乾燥しやすくなるので化粧水はたっぷりつけましょう。

 

 

mamacosmeクレンジングバーム

使ってみてよかったところ

フェイスパックの良さの1つでもある放置時間は、他のことができるので化粧水を手でなじませる時間も短縮できよかったです。

他にも

  • 肌荒れ中のシンプルケアをしたいときに、しっかりと保湿ができる
  • 旅行や帰省、スパなどにも持っていきやすいコンパクトサイズ
  • 110円で18個入りなので、毎日使ってもコスパが良い

など、美容液配合のフェイスパックとは違う手軽さがいいなと思いました。

美容液たっぷりのフェイスパックは特別なケアに使いたいと感じますが、手軽に毎日できるケアも大切ですよね。

使ってみてイマイチだったところ

普段は美容液たっぷりのフェイスパックを使っているので、しっとり感や肌の艶など仕上がりの満足感はあまりなかったです。

また、

  • 化粧水の消費量が2~3倍
  • 使用後に乳液やクリームでの保湿がめんどくさい
  • シートの着け心地が固い

など、手軽さゆえの欠点はイマイチだったかなと感じます。

ただ、肌荒れをしているときには必要以上にケアしても悪化するので、シンプルケアに心がけています。

そのときは化粧水をコットンにつけてコットンパックをしているのですが、コットンだと顔全体につけるのが難しいため、パックだと顔全体につけられるので扱いやすいなと思いました。

こんな時におすすめ

  • 時短したいとき

フェイスマスクを使用している5~10分間は自由に使える時間なので、体の保湿をしたり、家事をしたりと他の時間にあてることで有効活用できます。

  • 肌荒れ中のナチュラルケアの時

肌荒れ中は必要以上に保湿、ケアすることで余計に肌荒れを起こすことがあるので、シンプルなスキンケアを心がけています。

化粧水を手で浸透させる時間を節約でき、肌を必要以上に触らなくてすむのでおすすめです。

わぁちゃん
安価で手軽に試せるので、こんな時に使いたいと思える商品でした。

 

まとめ《保湿力は薄いけど、ナチュラルケアにはよさそう》

圧縮シートマスク自体には保湿力はないので、併せて使う化粧水にもよるとは思いますが、普段使っているような美容液配合のフェイスパックと比べると保湿力は薄いと感じました。

なので、普段のパックはパックだけで終了しているかたも、終わりは乳液やクリームで保湿が必要です。

ですが、美容液配合パックも肌荒れがひどいときに使うと刺激になり肌荒れが悪化する場合があるので、シンプルケアをしたいときは普段の化粧水と合わせて使うことができる圧縮フェイスマスクの方が使いやすいと思います。

468x120

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

\Follow me ♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次