こんにちは、わぁちゃんです。
WordPressでブログやホームページを作った時、何のテーマを使ったらいいか悩みませんでしたか?
「このサイトデザインかわいい!」と思うサイトを見つけて参考にしようと思っても、いざテーマを探してみたら何のテーマを使っているかわからない。
そもそも、Wordpressを使ったサイトなのかもわからない。
手探りで始めた状態なのに、希望の綱が切られたような感覚で悲しくなりますよね。
だけど、わからないから妥協してとりあえず今のテーマを使っている…という方は、もったいない!
サイトのデザインも大事な自分のイメージになるので、しっかり整えておくのがおすすめです。
気になるサイトがWordpressを使っているサイトなのか、何のテーマを使っているのかはisitwpというサイトで確認ができます。
早速、紹介していきますね。

最近始めたブログのデザインで、参考にしたいサイトがあるんだけど何のテーマを使っているのかわからない…

WordPressで作られたサイトなら、isitwpというサイトで使用しているテーマを調べることができるよ!
WordPressを使ったサイトか確認する方法
今この記事を見てくれている方は、Wordpressでサイトを作ろうとしている方だと思います。
ですが、参考にしたいサイトがWordpressで作られているかどうかは、サイトを見ただけでは正直わかりませんよね。
なので、まずは特定のwebサイトがWordpressでできているものなのか。それともWordpress以外で作られたものなのかを確認する必要があります。
isitwpを使って確認する
WordPressで作られたサイトかどうかは、isitwpというサイトから確認できます。
isitWPを開くとこのようなページになります。
「ウェブサイトのURLを入力してください」というところに、確認したいwebサイトのトップページのURLを入力します。
入力したら、「webサイトを分析する」をクリック。
※初めは英語表記になっているので、日本語に翻訳するもしくは、上の画像と照らし合わせて確認してみてください。
クリックしてこのような表示になれば、Wordpressで作られたサイトです。(消してある部分は検索をかけたサイトURLが入っています。)
日本語だとこんな感じ

参考サイトと同じテーマを使うには、Wordpressで作られていなければならないので、この表示がでれば一安心ですね!
逆に、Wordpressで作られたサイトではない場合はこちら。
日本語だとこんな感じ。

残念…
WordPressで作られたサイトではなかったようです。
他に似たサイトを探して、再度検索しなおしてみてください。
何のテーマを使っているか確認する方法
WordPressで作られたサイトだとわかったら、そのままスクロールすると使用しているテーマの記載があります。
実際に私のブログURLで試してみると…
このブログは「cocoon」を使っています。
検索でもcocoonテーマを使っていることが書いてありますね。
時間もかからず簡単に調べられるので、テーマに悩んでいる方は参考サイトから学ぶのもよいのではないでしょうか。
ただし、サイトの丸パクリはダメなので、参考サイトを元にオリジナルのサイト制作をしてくださいね!

まとめ
WordPressで作られたサイトかどうかは、
- 気になるサイトをみつける
- isitwpにURLを入力
- クリックすればWordpressで作られたサイトかどうかと、使われているテーマがわかる
という簡単な作業なので、使うテーマに悩んでいるという方はぜひ参考にしてみてください。