【超簡単!】シワ取りスプレーの使い方

こんにちは、わぁちゃんです!

アパレルの仕事を3年ほどやっていたことがあるのですが、シワ取りスプレーの存在を知ってから春~秋の選択には欠かせないものになりました!

 

・シワ取りスプレーって聞いたことあるけど、

どう使えばいいかわからない。

・聞いたことあるけど実際どうなの?

こんな悩みを解決していきます。

 

 

 

 

目次

シワ取りスプレーって実際どうなの?

日用品売り場の洗濯洗剤ゾーンに一緒に並んでいるので、見たことある人も多いと思います。

わたしはもともと存在も知らなかったので、知ったときは本当に目から鱗でした!

でも実際に使ってみないと比較が置いてあるわけでは無いし、どんな感じかわからないですよね?

 

 

なので、実際に私が使用した時の写真です!

左はただ干しただけの写真。

右がシワ取りスプレーを使って干した写真です。

アイロンみたいにパリッとはなりませんが、シワが目立たなくなりました!

 



シワ取りスプレーの使い方

では、シワ取りスプレーの使い方について説明していきます。

使い方は本当に簡単!

乾いている状態の服も湿った服も使えます。

乾いた状態の服

乾いた状態の服の、シワが気になる部分にスプレーをして湿らせます。

ハンガーなどにかけて、湿らせたところを乾かします。

乾いてもしシワが伸びていなければ、数回同じことを繰り返します。

湿った状態の服

洗濯後などの湿った服に使う場合は、干すときに全体にスプレーをしてから干します。

大体前と後ろそれぞれ3~5回くらいスプレーしています!

もともと濡れている服なので、シワ取りスプレーによってどのくらい濡れているかわからないので、一旦乾かしてから気になる部分があればその部分だけ再度スプレーしていきます。

シワ取りスプレーで伸びないことも…

洗濯したばかりのものや、シワが浅いものはシワ取りスプレーで大丈夫だと思いますが、ずっと畳んで保管しておいたことによるたたみシワなどは、はっきりしていてスプレーでは落ちないかもしれません。

シワがしっかりしているものは、アイロンやスチーマーなど熱を加えるものの方がしっかりとれると思います。

 

まとめ

今回は、シワ取りスプレーに使い方について説明しました。

乾いた服にも湿った服にも使えるのはうれしいですよね!

1回15秒くらいでできるので、ぜひ試してみてください。

 



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

\Follow me ♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次