こんにちは、わぁちゃんです。
5月から婚活を始めて3ヶ月経ちますが、マッチングアプリを利用してメッセージや電話をしたり一緒にごはんに行ったりとアプリ繋がりの出会いがありました。
ですが、実は始めの1か月は全くいいねがこなくてマッチもしなくて「マッチングアプリって全然出会えないじゃん!」とガッカリしていたんです。
アプリ始めたてって新鮮だしまだ絡んでいる人が少ないから狙い目だと思うんですけど、「全然見てもらえないしやってて意味あるのかな…」と不安に思ってしまったんですが、5つのことを改善したら全く反応がなかったのに300いいねももらえるようになり、アプリで仲良くなった方とごはんにいくようにもなりました。
今回は、マッチングアプリで全くいいねが来ない時改めて良かった5つの事について紹介していきます。
- マッチングアプリでいいねが来なかった理由
- いいねが来ない時に改めるべき5つのこと

マッチングアプリでいいねが来なかった理由
「マッチングアプリを始めても、いいねが全然来ないし条件が合う人がいない!」と感じたのが率直な感想だったのですが、私の場合はプロフィールが整っていないのがそもそもの原因でした。
写真は後ろ姿のみで、好きなカフェの写真を数枚サブに載せる程度。
プロフィールも個人情報をさらしているようで怖かったので、簡単なあいさつ文。
こんなページをみても相手に興味を持たない以前に、婚活で利用している割には適当にやってるのかなと思われてしまいますよね。
いいねが来ない時に改めるべき5つのこと
「いいねがこないからやっていても意味がない」と思う前に、自分のアカウントを見直してみましょう。
マッチングアプリは対面での出会いと違い、プロフィールの情報が第一印象になるのでプロフィールが整っていないと元も子もありません。
出会いのためにマッチングアプリを使用する上では、プロフィールを完成させることは絶対条件。
- プロフィール写真を明るく見えるものや自分の印象の強いものに変える
- プロフィールを充実させる
- 趣味や休日の過ごし方など話題や共通点になるキーワードを入れる
- 価値観を事前に提示しておく
- いいね待ちではなく自分からも積極的にいいねする
プロフィール写真を明るく見えるものや自分の印象が強いものに変える
マッチングアプリのプロフィール画像は、自分の印象をつける物なので、適当に選ぶのはダメ。
現にアプリを開いて一番初めにでてくるのって、プロフィールの本文ではなく顔写真なんですよ。
なので、写真に興味を持ってもらえないといつまでたってもプロフィールを読んでもらえないのでなかなか価値観や共通の話題を探しにくいんですよね。
私も始めはトップ画像を後ろ姿、サブ画像にカフェの写真数枚を載せていましたが、トップ画像をそのまま、サブ画像を顔がわかる写真を2枚追加したところ、足跡の数やいいねの数が増えました。
普段写真を撮ることがなくていい感じの写真がないって方は、マッチングアプリ用の写真を撮影してくれるPhotojoy というサービスがあるので、活用してみてください。
プロフィールを充実させる
プロフィールを充実させるのも大切なポイント。
せっかく興味を持ってくれて自分のプロフィールに飛んでくれたのに、プロフィールに何も書いてなければそれ以上好感度を上げることはできないですよね。
もちろん顔写真だけみて顔がタイプだったからいいねしたという人もいると思いますが、プロフィールに何も情報がないと相手の情報を聞き出すところからメッセージのやり取りが始まるので、なかなか盛り上がった話ができません。
個人情報を特定されるものは控えた方がいいですが控えすぎると謎すぎて相手が遠のいてしまうので、年齢や仕事、住んでいる都道府県など相手探しの条件となる内容は設定しておくようにしましょう。
趣味や休日の過ごし方など話題や共通点になるキーワードを入れる
恋人の条件の中には、年収や顔などステータスを条件にしている人もいますが、共通の趣味や休日の過ごし方など一緒に楽しめることがあることを条件にしている人もいます。
なので、共通の話題を探しやすくするためにも、趣味や休日の過ごし方を書いておくのがおすすめ。
私がマッチした方とのやり取りでは、8割くらいが休日の過ごし方や好きなものへの共感や趣味が同じなので一緒に楽しみたいという方でした。
話題としても盛り上がるし、相手の興味を引くキーワードにもなるのでプロフィールに書いておくようにしましょう。
価値観を事前に提示しておく
マッチングアプリでは、条件を事前に絞って探せるからこそ価値観を事前に提示しておいた方がミスマッチが少なくなります。
私は婚活目的でマッチングアプリを始めましたが、相手が結婚ではなく彼女が欲しいけど結婚までは視野に入れていない方だったらせっかく付き合えたとしても時間を無駄にしてしまう可能性がありますよね。
- 何目的でマッチングアプリを始めたか
- どんな相手が好みか
- どんな相手を求めているのか
- 住む場所にこだわりはあるか など
自分の価値観をプロフィールに書いておくことで価値観を理解してくれる人に近い方がくる可能性が高くなりますし、逆に価値観が合わない方は遠慮してくれるのでミスマッチを少なくするためにも記載しておくのがおすすめ。
いいね待ちではなく自分からも積極的にいいねする
「いいねが来ない」とぼやいているときは、いいね待ちになっていることが多いです。
そもそも、登録者が何万人もいる中でピンポイントに自分のアカウントだけたくさんの人に見てもらえるなんてことはないので、自分から積極的にいいねをしに行って自分を知ってもらうことが大切。
いいねが来ないと感じたら、プロフィールを整えた上で自分から積極的にいいねをしに行きましょう。
まとめ
今回は、マッチングアプリでいいねが来ない時に改善したい5つのことについてまとめました。
「いいねがこないからマッチングアプリやってる意味がない」と思う前に、自分のアカウントを見直してみてください。
出会いのチャンスを逃すのは嫌だと思いませんか?
いいねが来ないから退会するのは簡単ですが、せっかくの出会いのチャンスを逃すのはもったいないのでまずは自分のできることをやってみてから退会するか考えましょう。