こんにちは、わぁちゃんです。
TwitterやInstagramで複数リンクをまとめて貼っている人いるけどどうやってるの?と感じたことはありませんか?
私もプライベートでしか利用していなかったときは全然気になりませんでしたが、ブログを始めてSNSでも発信し始めてからまとめてリンクを貼りたいと思い、いくつか使ってみました。
今はリットリンクを使っていますが、デザインがかわいくて簡単に自分好みにカスタマイズできるので気に入っています。
今回は、複数リンクをまとめるのに過去に使ったことのあるリンクツリー、ペライチ、リットリンクを使ってみた感想についてまとめていきます。
複数リンクをまとめるメリット

複数リンクをまとめるメリットはなんといっても1つのページで何をやっているのかわかることです。
例えばインスタグラマーがInstagram以外にもYouTubeをやっているとして、YouTubeも見に来るようアナウンスがあってもわざわざ検索し、探してまでYouTubeを訪問する人はファンやその内容に興味がある人しかいません。
YouTubeをやってるのはわかったけど調べるのがめんどくさいから訪問はいいやとほとんどの人が諦めてしまいます。
でも、複数リンクをまとめてInstagramのプロフィールに貼っておけば、調べて探す手間が省けてプロフィールに飛んでクリックするだけで済みますよね。
すぐにページに飛ぶなら少し気になるし覗いてみよっかなと思えます。
ブログもSNSもそうですが、訪問してくれた人が他のコンテンツにも興味を持ってくれたのに調べるという手間をかけさせたせいで興味を失くしてしまうのはもったいないことなので、訪問してくれた方の手間を省き興味を薄れさせないためにも複数リンクをまとめられるツールは活用すべきです。
複数リンクをまとめるツールを使ってみた

複数リンクをまとめるツールもいろいろありますが、私はリンクツリー、ペライチ、リットリンクを使って、今はリットリンクで落ち着いています。
それぞれメリット・デメリットあったので早速まとめていきます。
リンクツリー
リンクツリーは複数リンクをまとめるツールの中でもシンプルなのが特徴です。
表示もアイコンの下にTwitterやInstagram、YouTubeなどのリンクのボタンが並んでいてボタンをクリックするだけで簡単にリンク先に飛べます。
シンプルで見やすかったですし、デザインのカスタマイズができない分必要最低限のことをやればすぐに運用できたので便利でした。
ですが、周りがみんな使っていてオリジナル感がなかったのが少し残念でした。
《こんな人におすすめ》
・無駄のないシンプルなデザインが好きな方
・自分でデザインするのが苦手なのでもともと形が決まっているものがいい方
リットリンク
リットリンクではデザインの型は決まっていますが、背景や文字色などをカスタマイズできるのでオリジナル感がほしいけどシンプルなレイアウトにしたい方におすすめ。
デザイン知識がなくても選ぶだけで変更できるので、初心者にも安心です。
私も実際に使っていますが、背景のテンプレートも多く文字色やボタンデザインもカスタマイズできるので型が決まっていても自分のイメージに合う物になって良かったです。
《こんな人におすすめ》
- シンプルでもデザイン性を持たせたい人
- デザイン知識なしでもカスタマイズできるツールがいい方
ペライチ
ペライチ
は複数リンクをまとめるツールにも使えますがLPや簡単なホームページをつくるのにも使えるツールです。
テンプレートがあるのでデザイン知識がなくても簡単につくれますが、カスタマイズの自由度が高いので理想のデザインがある人におすすめです。
複数リンクをまとめるだけでなく、画像の挿入や文章の追加もできるのでオリジナルページが作れますよ。
複数リンクをまとめられるのはもちろん、予約ページやメール配信、フォームの設置など必要な機能によってプランが分かれているので、手頃な価格でお仕事の窓口サイトを作るのにもおすすめ。
わたしも実際に自分で作ってみましたが、時間はかかってしまったものの自分の理想なデザインになったので良かったです。
考えながらやっていると、進めていくうちにこだわりが出てしまい完成までに時間がかかったので時間がある週末や連休中に行うのがいいと思います。
《こんな人におすすめ》
- オリジナル感を出したい人
- 複数リンク以外の情報も載せたい人
- SNSだけでなくお仕事の窓口サイトを作りたい人

まとめ
今回は、複数リンクをまとめるツールを3種類使ってみた感想についてまとめました。
シンプルさならリンクツリーかリットリンク。
デザイン性ならペライチかリットリンク。
というイメージだったので、シンプルだけどデザイン性のあるリットリンクを今はつかっています。
複数リンクをまとめるツールを使いたいという方はぜひ参考にしてみてください。