【一人暮らしの暇つぶし】巣ごもり中におすすめなこと10選

一人暮らしの巣ごもり

 

こんにちは、わぁちゃんです。

 

コロナが流行し始めて1年以上たちましたが、変異株が増えてまだまだ収まりそうにありませんね。
1年も巣ごもりしたしそろそろ外出したい欲が高くなってきましたが、感染が完全に収まってない状態なのでまだまだ巣ごもりが続きそうです。

 

1年も巣ごもりしたしもう飽きた!という方も多いと思うので、巣ごもり中におすすめな暇つぶしについて10つ紹介していきます。

 

 

 

わぁちゃん
まだやってないことがあればぜひ、試してみてください!

 

 

 

 

 

 

  • 定番な暇つぶし3選
  • 今後に生かすための暇つぶし7選

 

 

 

目次

定番な暇つぶし3選

 

やっぱり定番の暇つぶしと言えば、ゲームや漫画、動画視聴ですよね。
わたしはゲームをやらないので全然わかりませんが、巣ごもり中は動画配信サービスや漫画アプリに登録してみました。

 

動画配信サービスを利用する

 

NetflixHuluなどさまざまな動画配信サービスがあるので、何に登録しようか迷っちゃいますね。

Netflixではオリジナル作品があったり、HuluではHuluオリジナルドラマがあったりと各サブスクによって、扱っている作品数が違うので、みたい作品によって登録するサイトを選んで登録しましょう。

 

私は韓国ドラマが好きなので『U-NEXT 』に登録しています。

作品数が一番多く、韓国ドラマ、中国ドラマも作品数が多いため、韓流・華流がすきな人にはおすすめ。

独占配信の作品もあるので、他のサブスクでは見れない作品も入っています。

アニメ数も多く、話題になっていた作品は一通り見ることができました。

 

 

 

あわせて読みたい
【韓国ドラマ好き必見!】U-NEXTで韓国ドラマを視聴してみた こんにちは、わぁちゃんです。 韓国ドラマにハマり、初めはレンタルDVDで見ていましたが、最近は動画配信サービスを使うようになりました。 1か月に複数作品を見るなら...

 

 

 

 

無料マンガアプリに登録する

 

無料マンガは登録も無料ででき、作品も1日1話無料で読めるものがあるので、お金をかけず楽しめます。

コミックシーモア、めちゃコミ、Rentaなどがありますが、わたしは『ピッコマ』を使っています。
作品数が多いのはもちろん、恋愛やファンタジー、最近人気の異世界コミックもたくさんあるので、今まで読んだことがなかった新ジャンルへも挑戦しやすいですよ。

 

TSUTAYAのレンタルサービスを利用する

 

無料マンガアプリに登録したり、動画配信サービスに登録しても中には有料作品があります。
有料作品の中には、動画配信サービスや無料マンガで購入するよりもTSUTAYAのレンタルサービスを利用した方がやすくなるものもあるので、併用して使うのがおすすめです。

私もマンガは無料マンガアプリで購入すると1冊400ポイントほどしますが、TSUTAYAのレンタルだと1冊110円(税込)で1週間レンタルできるので、TSUTAYAのレンタルサービスを利用しています。

 

 

 

今後に生かすための暇つぶし7選

 

巣ごもりの時間は、娯楽の暇つぶしだけでなく今後に生かすためのことを育てるためにも使える時間なので、時間がなくてできなかったことにも積極的に取り組んでみましょう。

 

部屋の掃除をする

 

巣ごもりが続くと、出したものは出しっぱなしにしがちですが、部屋が汚いとやる気が起きません。

なので、まずは部屋を綺麗にして住みやすい環境を整えるのがおすすめ。

普段掃除しない細かいところまで掃除したり、断捨離すると部屋もすっきりするのはもちろん、気持ちも軽くなります。

 

 

メルカリで不用品を売る

 

断捨離で出た不用品は捨てるだけでもいいですが、メルカリやリサイクルショップで売ってお金にしましょう。

コロナ禍で収入が減ったり、繰り返される緊急事態宣言で収入アップの見込みがないので、もしもの時の資金は多い方がいいです。

 

リサイクルショップではお店が買取金額を決めますが、メルカリは自分で販売価格を変更できるので、似たようなものを売っている方の相場に合わせて販売すると思った以上に稼げたりするかもしれませんよ。

 

 

ライフワークバランスを見つめなおす

 

仕事が忙しくてなかなか時間が取れなかったときは、今を生きるので精いっぱいでこれからのことを考える余裕がなかった方が多かったと思います。
巣ごもりで時間が増えたからこそ、今までの自分を見つめなおすいいチャンス。

ライフワークバランスを整えるにはどうしたらいいのか、これからどんな人生を送っていきたいのか改めて自分と向き合う時間を取り入れるのはいかがでしょうか。

 

 

副業を始める

 

 

巣ごもりが始まってブログやSNS、YouTubeなどのソーシャルメディアでの副業をしている人が増えたと感じませんか?

ソーシャルメディア以外にもライターや動画編集など自宅でできる副業が増えたからこそ、先がわからない不安から副業を始める方も多いので、この機会に副業にチャレンジするのはいかがでしょうか。

 

 

クラウドワークス では単発のお仕事から依頼を受けられますし、自分の技量に合わせて仕事を選べるので未経験の方にもおすすめです。

 

 

 

あわせて読みたい
派遣OLにもおすすめな両立しやすい副業5選 こんにちは、わぁちゃんです。     困っている人 今月は勤務日数が少なくて、収入が心配…     派遣は正社員に比べ自由が利きやすい働き方ですが、...

 

 

 

 

 

 

資格や語学の勉強をする

 

巣ごもりで自宅にいる時間が多いからこそ、今後のスキルアップのために資格や語学の勉強をしてみるのもおすすめ。

普段なかなか時間が取れないことだからこそ、短期で集中できていいのではないでしょうか。

 

 

 

 

わぁちゃん
わたしも以前やって挫折した韓国語に再挑戦しました。
テキストメインで文法の勉強は進んだので、コロナ明けたらリスニングの勉強をするべく韓国旅行を計画中です。

料理の練習をする

 

飲食店も休業していたり時短営業でなかなか満足な外食ができないので、料理の練習をして料理の腕を上げてみるのもおすすめ。

一人暮らしだと自炊せず外食で済ませた方が楽ですが、将来的に料理をしなければならないシチュエーションになるので、できないよりできた方がいいです。

 

クックパッドでレシピを調べれば作れるので、まずは簡単なおつまみなどから作って徐々に料理の腕を上げていきましょう。

 

体型維持やスキンケアを極める

 

巣ごもりで運動をしなくなったので太ったという声をよく耳にします。
またマスク生活で肌荒れをしてしまったという声も。

私自身も体重+10キロとマスクの肌荒れをこの1年で実感したので、今は体型維持とスキンケアを極めています。

今まで幸いなことにあまり悩んだことがなかったのですが、いざ体型を戻そうとすると戻るのにかなりの時間がかかることがわかったり、肌荒れしてしまった肌をケアするのも時間とお金がかかるので一番は維持できるよう自己管理をしっかりすることが一番大切でした。

巣ごもりで誰にも合わないからと気を抜かず、誰にも合わなくてもしっかり自己管理していきましょう。

 

 

まとめ

 

今回は、一人暮らしの巣ごもりにおすすめな暇つぶし方法について10つ紹介しました。

暇つぶしのネタ切れだったけど、まだ試してないものがあればぜひ試してみてください。

一人暮らしの巣ごもり

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

\Follow me ♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次