
・無印良品のコスメに興味がある
・使ってみたいけど、実際使っている人の意見が聞きたい
シンプルで使いやすいものがそろっている無印良品。
食品や文具、雑貨だけでなくスキンケア、ヘアケア、アロマ、コスメなどいろいろな美容商品も揃っているのでついつい気になっちゃいますよね!
コスメの中でも無印良品の化粧水は価格が安いのに敏感肌でも使いやすいため人気があります。
今回は使ってみてよかった美容商品を5つ紹介していきます。
無印良品のおすすめ美容商品
化粧水
無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリーなので、敏感肌の方も使いやすい商品です。
さっぱりタイプ、しっとりタイプ、高保湿タイプの3タイプから選べるので、肌質や季節によっても使い分けられます。
化粧水は正直どのタイプでも変化がよくわかりませんでした。
でも乳液とセットで使ったときのさっぱり<しっとり<高保湿の順でしっとり感が変わったので、季節や肌質によって使い分けるとよりいいと思います。
サイズは200㎖と400㎖から選べます。
キャップが使いにくい場合は、別売りのポンプヘッドをつけるとさらに使いやすくなるのでおすすめ!
乳液
化粧水と同じく敏感肌でも使いやすく、3タイプを使い分けできます。
・さっぱりタイプ…脂性肌や夏の時期におすすめ。使用感もさっぱりしていて、肌なじみがいい。
・しっとりタイプ…乾燥肌や混合肌、春、秋の季節におすすめ。しっとりだけどべたつきがなくて使いやすい。
・高保湿タイプ…乾燥肌や冬の時期におすすめ。一番しっとりしていて少し重めだけど保湿力がある。
化粧水と乳液をセットで使った場合の仕上がりは、3タイプでしっとり感が違いました!
敏感肌の私は通年しっとりタイプを使っていますが、夏もべたつきが気にならなく使いやすいです。
冬は少し乾燥が気になるので、仕上げにクリームを塗る、もしくは高保湿タイプがおすすめ。
ホホバオイル
肌なじみがよく、さらっとしていて全身使える優れもの。
メイク落としとしても使えますし、マッサージオイルとしても使えるので週1くらいでボディミルク代わりに使用するのもおすすめです。
塗れた状態で髪につけると、乾燥している髪もしっとりしますよ。
クレンジングオイル
クレンジングオイルは肌の油分を過剰にとるので、クレンジング後の肌がつっぱることが多いですが、無印良品のクレンジングは肌のつっぱりがないのにしっかり落ちるのでおすすめです。
小さいサイズもあるので、肌の弱い方はお試しでの購入もできるのがうれしいところ。
化粧水、乳液同様に、敏感肌でも使いやすくなっています。
メイクブラシ
価格が安いものだと毛が固かったりして使いにくいものが多いですが、無印良品のメイクブラシは毛が柔らかくてすごく使いやすいです。
【無印良品】携帯用チークブラシ(新)<フェイスブラシ・メイクブラシ><メイクアップシリーズ・メイク雑貨・小物>
持ち手が長いものもありますし、コンパクトに収納できるものもあります。
写真のブラシは筆のシルバー部分のサイズまで小さくなるので、出先でメイク直ししたいときにもおすすめ!
まとめ
今回はわたしがおすすめする無印良品の美容商品について紹介していきました。
スキンケアなどの消耗品は自分に合うものを、できるだけ安く使いたいですよね。
良ければ参考にしてみてください。