【結婚祝いギフト】兄弟の結婚祝いにおすすめなギフト10選

 

こんにちは、わぁちゃんです。

先日、弟が結婚したので結婚祝いをあげたんですが、結婚祝いに対する弟からの意外な意見が多くてだいぶ悩みました。

数年前に友達が結婚した時は友達からほしいもののリクエストを聞かずにサプライズであげたんですが、今回弟からの意見を聞いて「当時のプレゼントは失敗したかな?」と思ってしまうほどでした。

今回は、兄弟の結婚祝いにおすすめなギフトを10つ紹介していきます。

 

 

目次

結婚祝いを選ぶときの注意点

 

結婚祝いを選んでいて「これいいじゃん!」と思っても、結婚祝いとしてはタブーとされているものだったりしたので、決まるまでに時間がかかりました。

 

 

わぁちゃん
せっかく気持ちを込めてプレゼントを贈っても、タブーとされていることだったら悪気がなくても相手にとっては「祝福してもらえてないのかな?」と感じてしまうもんね。

 

 

刃物は避ける

ハサミなどの刃物は「縁が切れる」ことを連想させるので、結婚祝いのギフトとしてはNGなのは有名です。

ハサミや包丁を結婚祝いに選ぶのは避けましょう。

 

お菓子を贈るときはお菓子の意味にも注目

お菓子にもそれぞれ意味があるのを知っていますか?

例えばチョコレートは「あなたと同じ気持ち」、ティラミスは「元気をつけて」、キャンディーは「あなたが好き」、マシュマロは「あなたが嫌い」。

もらった人全員がお菓子の意味を調べるかと言われるとそうとは限りませんが、中には花言葉のようにお菓子に込められた意味が気になる方もいると思うので、お菓子の意味にも注目しながら選んでみてください。

 

 

縁起の悪い数字は避ける

これも結婚祝いを贈る際のマナーとして有名ですが、4や9など縁起の悪いことを連想させる数のプレゼントは避けましょう。

特にお菓子のプレゼントを考えている方は、入っている個数が縁起の悪い数字になっていないか確認してくださいね。

 

割れ物やお茶には要注意

食器類などの割れ物も「割れる」ことを連想させるため結婚祝いには不向きとされていますが、最近はあまり気にしないことも多いです。

贈る相手が食器類を要望だったり、落としても割れないステンレス製を選ぶなど、臨機応変にギフト選びができればいいと思います。

また、お茶類を贈るときも注意が必要です。

日本茶は弔事で贈られることが多いため、結婚祝いのギフトとしては適しません。
紅茶やハーブティー、コーヒーなどを贈りましょう。

 

 

わぁちゃん
紅茶やハーブティーとペアティーカップを一緒に贈ったりしても可愛いよね!

 

 

 

結婚祝いにおすすめなギフト10選

 

今回弟に結婚祝いを贈るうえで、事前にどんなものがいいか確認を取りました。
もともとは新婚生活で使えそうなおしゃれなキッチン用品とペアの食器を贈ろうと思っていたんですが、結婚前から同棲していたのですでに新婚生活に必要なものはそろっているそう。

そこで一番喜ばれたのが、ギフトカタログです。

 

 

ギフトカタログ

 

ギフトカタログは、受け取った方がカタログの中から好きなものを選んで注文できるものなんですが、何を贈っていいかわからないときや好みがわからない時にぴったりです。

結婚の内祝いとしてもらうこともあるので結婚祝いとしては贈りにくいイメージがありましたが、夫婦で相談してほしいものを選べるので結婚した実感が湧いてよかったと言っていました。

結婚祝いの相場が5000円〜3万円くらいなのに対して、ギフトカタログは価格の幅が広いです。

 

 

 

食品やキッチン用品がメインだと1万円前後からありましたが、体験ものや日帰り旅行なども選べるようにすると2,3万円〜だったので、どの範囲を選べるようにするかも考えて選んでみてください。

 

体験メインで贈りたければ、体験メインの体験ギフトカタログもありますよ。

 

 

 

 

 

Tiffany(ティファニー)のペア食器

ブライダルギフトと言えば、Tiffany(ティファニー)。
ブランドの食器は自分ではなかなか購入する機会もないため、プレゼントとして映えます。

ブライダルリングなどでも人気のブランドなので、食器がお家にあるだけで結婚の思い出になりますね。

 

 

 

おしゃれな鍋

新婚生活に向けてキッチン用品を贈るのもおすすめ。

おしゃれな鍋はいくつあってもいいですよね。

【IDEA SEVENTH ONLINE SHOP】 はおしゃれなキッチン用品を取り扱っている通販サイトなので、プレゼントして喜ばれそうなおしゃれ用品を探すのにおすすめ。

また、自分だと買うタイミングを迷ってしまう圧力鍋など実用的なものも嬉しいそうですよ。

 

 

 

フォートナム&メイソンの紅茶セット

王室御用達ブランドのフォートナム&メイソンの紅茶セット。

ティーパックなので1杯から楽しめますし、5種類のフレーバーがあるので飽きずに楽しめます。

 

 

 

 

ラ・メゾン・デュ・ショコラのチョコレート

ラ・メゾン・デュ・ショコラ はフランスの老舗高級チョコレートブランドで、高級感がありプレゼントとしてもおすすめです。
また、メニューの中にはビーガン仕様(動物由来の成分不使用)で作られたものもあるので、食生活への意識が高い方へも贈りやすいです。

 

 

タルティンのお菓子

タルティンのブーケ型のお菓子は見た目も華やかでお祝い事にもおすすめ。

ギフトカタログだけだと寂しいかな?ってときの+αのギフトとしても購入しやすいです。

 

わぁちゃん
大人気で午後には完売してしまうので、買いに行くなら午前中がベスト!

 

 

 

マカロンやトゥンカロン

高級感のある洋菓子でギフトとしても人気のあるマカロンや、韓国の太っちょマカロンことトゥンカロンも見た目が可愛くてギフトにおすすめ。

ただ焼き菓子に比べて日持ちがしないので、多すぎる量を購入するのは避けた方がよさそうです。

相手が食べきれる量で縁起の悪い数を避けて購入しましょう。

 

 

 

ペアのパジャマ

自分からはなかなかペアのパジャマを着たいと言い出せないけれど、プレゼントされたら着るしかないですよね。

「ペアのパジャマ着たい?」と聞いてみて、新婚の時くらい着てみたいっていう気持ちがあるようなら着心地のいい素材のパジャマを贈るのもいいかもしれません。

 

 

 

メッセージ入りのお酒

お酒が好きな方にはメッセージを入れたお酒を贈るのもおすすめ。
好きなお酒だと嬉しいだけでなく、メッセージが添えられているといつもと一味違うように感じると思います。

 

 

 

フラワーギフト

お祝い事の定番はやっぱりフラワーギフトですね。

ブリザードフラワーは枯れないお花なので、長く家で飾ってもらえますし華やかになるのでおすすめ。

ちょっと変わったフラワーギフトを贈りたい方は、バルーンに入った花束はいかがでしょうか。

花束はたくさんもらったって方も、バルーンに入った花束をもらう経験はあまりないのでは?

 

 

 

 

まとめ

今回は、兄弟の結婚祝いにおすすめのギフトについてまとめました。

わたしが弟に贈ったのはギフトカタログとチョコレートとマロングラッセなんですが、ギフトカタログを一番喜んでくれました。

一緒に選んだ妹は「やっぱりお花をもらうとお祝い事っぽいし女性はうれしいよね」って言っていたので、男性と女性で求めるものは違うんだなと。

兄弟だけでなく友達にもおすすめなので、結婚祝いを考えている方はぜひ参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

\Follow me ♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次