WiMAX+5Gは本当に無制限?WiMAX2+から変更した感想

WiMAX2+から+5Gプランに変えた感想。通信制限がないって本当?
YOU

WiMAXから新しく無制限の「WiMAX+5Gプラン」が出たけど、本当に通信制限がかからないのかな?

今までのWiMAX2+は日中は無制限だけど、3日で10Gを使ったら翌日の混雑時間帯に通信制限がかかるという制限がありました。

契約前は「そんなに使わないだろう」と思っていたんですが、いざ契約して使ってみたらあっという間に通信制限。

夜の使いたい時間に全然繋がらなくてモヤモヤしていたんですが、今回WiMAXから新しく無制限のプランが出たので切り替えたところ、今まで通信制限がかかっていた時間でもサクサク動くのでかなり快適になりました。

工事なしで使えるのでWi-Fiの通信制限に悩んでいる方には特におすすめです。

今回は、Wi-Fi2+からWi-Fi+5Gに乗り換えた感想と、それぞれのメリット・デメリットについてまとめていきます。

WiMAX+5Gの詳細は下のボタンから確認できます。

\詳細を確認する/

目次

WiMAX2+(ポケットWi-Fi)のメリット・デメリット

WiMAX2+を6年ほど契約していてずっとポケットWi-Fiを使っていたんですが、ポケットWi-Fi自体は電波があればどこでも使えてすごく便利でした。

ですが、一番のデメリットは通信制限がかかったら一気に遅くなることです。

6年使って感じたメリットとデメリットを下記にまとめました。

WiMAX2+(ポケットWi-Fi)のメリット

WiMAX2+ではポケットWi-Fiを契約していたんですが、通信制限さえかからなければ通信速度は申し分ないくらいでした。

  • 通信制限がかからなければサクサク繋がる
  • ポケットWi-Fiだと電波があればどこでも使える
  • 外出先にも持ち運びができて、スマホのギガ数がピンチの時にも頼もしい

ポケットWi-Fiは電波があればどこでも使えるので必ず充電器とセットで持ち歩いていました。

フリーWi-Fiはセキュリティが不安ってところでも自分のWi-Fiに繋げることができるので便利です。

WiMAX2+(ポケットWi-Fi)のデメリット

何と言っても一番のデメリットは、通信制限がかかると一気に通信速度が落ちること。

日中は通信制限がかからないとはいえ、そもそも仕事中は自分のWi-Fiを使わないため意味がなかったです。

仕事から帰宅した夕方以降の時間に使いたいのに通信制限がかかってしまい、スムーズに通信できない時はストレスを感じました。

  • 通信制限がかかると一気に通信速度が遅くなる
  • 3日で10Gはあっという間に到達する
  • ポケットWi-Fiは充電しながら使うには不便

ちなみに、3日10Gってことは1日3Gを目安に使うとすると、このくらいで到達します。

種類が多いので、人気の動画配信サービスを例に出しますね。

動画サービス名3Gに到達する目安の視聴時間
YouTube2~3時間
Netflix1~1.5時間

毎日動画を見るタイプだとあっという間に10Gを超えてしまいます。

kazuna

私は韓国ドラマとYouTubeが好きで毎日動画を見るので、あっという間に超えてたよ。

WiMAX+5G(ホームタイプ)のメリット・デメリット

WiMAX+5Gホームルーターの写真

WiMAX+5Gの「ギガ放題プラス」で契約したんですが、通信制限が廃止されたプランなので、1日Wi-Fiをつけっぱなしでも通信制限がかからないです。

一応、一定期間内に大量のデータを利用したら、混雑の時間帯に通信制限の可能性があるとの注意書きがあります。

ですが、契約を切り替えて3週間毎日つけっぱなしで使用していますが、今のところ通信制限にはなっていないので、どの程度まで使ったらかかるのかはわかりません。

実際に3週間使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめました。

WiMAX+5Gプランの詳細は、下のボタンから確認できます。

\ +5Gプランの詳細を見てみる /

WiMAX+5G(ホームタイプ)のメリット

初めにも伝えましたが、WiMAX+5Gに切り替えてから通信制限がかからなくなり有意義な時間が過ごせるようになりました。

今回はポケットWi-FiではなくホームタイプのWi-Fiにしたんですが、コンセントに挿すことで起動するため、基本的につけっぱなしです。

持ち運びはできなくなりましたが、家に帰ると自動的にWi-Fiに繋がるのでいちいち点けて消してを繰り返さなくてよくなりました。

  • 通信制限がなくなってサクサク繋がる
  • ホームタイプのルーターだから点けて消す手間が省けた
  • ずっと繋いだままにしていても電気代はあまり変わらない

ポケットWi-Fiの時は使う時に点けて使わない時には消すようにしていたんですが、ホームタイプのWi-Fiはコンセントに挿すことで起動するので点けっぱなしになりました。

毎日つけっぱなしだし電気代上がったか不安だったんですが、電気代にも大きな変化はなかったので毎日つけっぱなしでもあまり影響を受けてはいないようです。

kazuna

自宅に着いたら自動でWi-Fiに繋がるので、いちいち確認せずに動画視聴を楽しんでいるよ!

WiMAX+5G(ホームタイプ)のデメリット

WiMAX+5Gを使い始めて3週間経ちましたが、今のところこれといったデメリットは感じていません。

ですが、ポケットWi-FiからホームタイプのWi-Fiに変えたことで持ち運びができなくなりました。

  • 高いところに置かないと接続が不安定
  • 持ち運びができないので外出先でWi-Fiのあるカフェを探すのが大変
  • 5G対象エリアでないと5Gは使えない

ホームタイプのWi-Fiは大きくはないものの少しスペースを取るので邪魔にならないよう机の下に置いていたんですが、Wi-Fiがうまく入らなかったので机の上に移動しました。

Wi-Fiがうまく入らなかったり、対象エリアでなかったりと契約後に気づいたトラブルは、早めに確認しておくのがおすすめです。

+5Gプランの詳細と一緒に、対象エリアかも確認ができます。

\ 対象エリアか確認する /

kazuna

試してみて繋がらないエリアだと発覚したらキャンセルできるけど、何日以内と決まっているので、確認は早めにね!

まとめ

今回は、WiMAX2+からWiMAX+5Gへ変更した感想についてまとめました。

+5Gプランは通信制限がないので、ギガをたっぷり使いたい人におすすめです。

私は1人暮らしでも3日で10Gの通信制限で不便な思いをしたので、家族で使う方はもちろん、1人暮らしの方も通信制限のないギガ放題プラスがおすすめです。

Wi-Fiを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

ポケットWi-Fiを使って感じたメリット・デメリットと、1人暮らしの在宅ワークに必要なものはこの記事でまとめています。

WiMAX2+から+5Gプランに変えた感想。通信制限がないって本当?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

\Follow me ♡
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次